ホーム » 造園&ガーデニング
造園&ガーデニング
![]() | ![]() | ![]() |
樹木管理
![]() | きっちり剪定された立派な松や梅など、木々や花がバランスよく植えられた庭はひとつの作品。庭を見ると、その家に住む人の性格がわかるとも言われています。それだけ、庭造りは奥の深いものだといえます。植木や庭木、そして花々は、 季節によってまったく違う庭を演出してくれます。季節の移り変わりや緑の美しさを楽しむことができるのも、庭造りの楽しみのひとつです。 最近では、伝統的な和風の庭園だけではなくガーデニングも人々に親しまれています。ガーデニングは、小さなプランターを使い手軽に花々を楽しめるため、女性の方々にとても人気があります。個人で楽しむ庭造りも、規模が大きくなってしまうと、なかなか自分ひとりでは手がつけられません。比較的広い庭や、木の植え替えになるとなおさらです。 そんなときの手助けをしてくれるのが、造園業者、いわゆる植木屋さんです。伸び放題の枝をきちんと剪定し、一番その家にふさわしい庭つくりを演出いたします。私たちは、その生命がより生き生きと育まれるように、管理作業を行っています。 |
庭木と植木の違い
ガーデニングをするにあたって、まず「庭木と植木ってどう違うの?」と思われる方は少なくありません。どちらも「庭に植える樹木」ですから意味は変わらないように感じますが、実はその概念には大きな違いがあり、本質的な役割も違います。 植木とは庭や鉢などに植えてある木のことを指します。また、庭や公園、山林など植えられることを目的とされた樹木全般のことです。公園などに植えられている樹木は枝と葉の数も多く、樹木自体も大振りなものが多いのです。 ガーデニングで使う樹木は種の時から庭で育てられることを目的としています。そのなかで庭に合わせて育てられる樹木を特に庭木と呼びます。そして、庭木には庭木の手入れや育て方があるのです。 つまり、庭木と植木では違う性質がある、と考えるのが自然でしょう。 どちらの意味合いも、鑑賞も含めて自然の中に溶け込めるような目的性を持っており、古くから日本人には身近な存在と言えるでしょう。 | ![]() |
お庭の管理 料金体系
![]() | 造園に携わるものなら、まず初めに覚えなければならない剪定作業。木々の性質・習性・特徴等を知らなければ、簡単にお客様の樹木に鋏は入れられません。 お客様の大事なお庭を手入れさせて頂いているという謙虚な気持ちで、心から丁寧に作業させて頂きます。 庭に接する態度、そして仕上がりの綺麗さには格別の自信があります。 必ず満足のいく仕事を、そして心からの良心的価格をお約束致します。 |
剪定作業(夏期・冬期)
夏期剪定では、成長しすぎた枝葉を剪定して樹姿の形状を整えます。通気、日照をよくするだけでなく、台風で枝が折れた!なんていう被害を避ける役割も果たします。 また、冬期剪定では、春に備えて所定の形姿に切り詰める骨格剪定や、不要な枝を切除します。 基本的にお庭・樹木状況を拝見させて頂いてから、見積金額を提示させて頂きます。 樹木1本の剪定でもきちんと金額を掲示させて頂きます。 たとえばお隣にはみ出した枝1本だけ切りたい、背の高い木だけ剪定してほしい等の見積でも、親切丁寧に対応させて頂きます。 | ![]() |
薬剤散布(予防・殺菌・害虫駆除)
![]() | 害虫は庭木の大敵です。季節ごと、または害虫の種類に応じた薬剤散布を行い、大切な庭木をしっかりと守りましょう。 お庭の広さ・樹木高や本数によって薬剤使用量や散布時間の増減があります。 また害虫状況により散布薬も変わってきますので、基本的にはお庭を拝見させて頂いてから、見積金額を提示させて頂きます。 |
伐採・撤去・施肥・芝刈り・草引きetc
基本的にお庭を拝見させて頂いてから、見積金額を提示させて頂きます。 | ![]() |
![]() | ![]() |
ホーム » 造園&ガーデニング